
出し縫いが終わったら、溝起こしした革を元に戻して底から縫い目が見えないようにします。次に踵の積上げを行うのですが、最初に行うのが鉢巻きという革を貼付けます。鉢巻きは、予め斜めにカットしたものを馬のひずめ見たいな形にした物です。この鉢巻きを踵に貼付けて、踵の部分を平たくします。
これが終わると踵の革を一枚一枚積上げながら、完成時に踵面が地面にピッタリとがたつきなく設置するようにしていきます。
出し縫いが終わったら、溝起こしした革を元に戻して底から縫い目が見えないようにします。次に踵の積上げを行うのですが、最初に行うのが鉢巻きという革を貼付けます。鉢巻きは、予め斜めにカットしたものを馬のひずめ見たいな形にした物です。この鉢巻きを踵に貼付けて、踵の部分を平たくします。
これが終わると踵の革を一枚一枚積上げながら、完成時に踵面が地面にピッタリとがたつきなく設置するようにしていきます。
コメントをお書きください