
久々に教室の写真をアップします。
生徒さんがフィドルバックにするための中物の加工を行っているところです。この加工は上級者向けになります。初心者の方には、中物には、ねりコルクを使って頂いております。
フィドルバックの加工は出来上がりをイメージして行うと上手く行きます。ここでも包丁の使い方が肝になってきますね。
久々に教室の写真をアップします。
生徒さんがフィドルバックにするための中物の加工を行っているところです。この加工は上級者向けになります。初心者の方には、中物には、ねりコルクを使って頂いております。
フィドルバックの加工は出来上がりをイメージして行うと上手く行きます。ここでも包丁の使い方が肝になってきますね。
コメントをお書きください